
全7色のBEAU-COO [ボォ・クー] 「UP WASH」
京都にある染物工場で不純物を取り除いた後、
糸を染めています。

シルクの生糸の染めは色の再現が大変難しいため、
染めの工程では人の手による作業が多く見られます。

乾燥と染色を何度も繰り返すことで、
理想の色に近づけていきます。

染色が終わった糸は織物工場へ。
短いシルク糸を繋げて、1本の長い糸にして巻いていきます。

BEAU-COO「UP WASH」は、シルクを「編んだ」希少なタオル。糸を特殊な機械にセットすると、
「BEAU-COO」のロゴが編み込まれた、嵩高く肌触りの良いタオルが生みだされていきます。